フィンランドの学生が作ったパズルゲーム。
シンプルだけど奥が深い。難易度も高い。それゆえにハマる。
そんなゲームです。
ジャンル | ルール改変パズル |
ハード | PC、Nintendo Switch |
発売日 | 2019年3月14日 |
発売元 | Hempuli Oy |
開発元 | Hempuli Oy |
公式サイト | https://www.hempuli.com/baba/ |
プレイ時間 | 100時間前後 |
どんなゲーム?
謎のキャラクター「Baba」を操作してゴールに到達すればクリア、という「倉庫番」ライクなゲーム。
なのですが、このゲームの肝は「ルールを変えられる」点。
例えばこのステージでは4つのルールがあります。

- BABA is YOU
- FLAG is WIN
- ROCK is PUSH
- WALL is STOP
つまり、
- あなた(プレイヤー)はBABA。
- 旗にたどり着けばクリア。
- 岩は押すことができる。
- 壁は通れない。
このようなルールになっています。
実はこのテキスト、動かすことができるのです。
文章を入れ替えることでルールが変わります。
例えばROCK is WINにすれば、岩がゴールに。

WALL is PUSHにすれば壁を押すことができます。

ステージに設置された単語を動かし、ルールを改変してパズルを解いていくのが、この「Baba Is You」というゲームです。
難易度はめちゃくちゃ高い
一見シンプルで簡単そうに見えるかもしれませんが、難易度はめちゃくちゃ高いです。
始めの頃はチュートリアルを兼ねているので比較的簡単なものが多いのですが、中にはかなり悩まないと正解が導き出せないステージも。
序盤でこのレベルですから、後半のステージは言うまでもなく激ムズ。
その分、クリアしたときの達成感は格別です。

膨大なステージ数
なんとステージの数は200以上。
そもそもこのゲーム、さくさくクリアできるような難易度のゲームではないので、1ステージクリアするのにかなり時間がかかります。
私はまだ途中までしか進んでいないですが、クリアまでの時間はだいたい100時間前後だそうです。
集中してプレイし続けるというより、気が向いたときにちょくちょく触って少しずつクリアしていくタイプのゲームです。
必要なのはロジカルな思考力とひらめき
1500円程度とお手頃価格でありながら、斬新なゲームシステムと高い難易度。
それに圧倒的なボリューム。
胸を張っておすすめできるゲームです。
パズルゲームが好きだという方、ほかのパズルゲームは簡単すぎて飽きてしまったという方。
是非、一度プレイしてみてください。
脳の普段使わない部分を使う感覚が味わえると思います。
コメント