2020年5月11日にリリースされたフリーゲーム「Helltaker」をプレイしてみました。
ポーランドの製作者によるゲームですが、有志によって日本語化されています。
なんといっても無料ですし、プレイ時間も短いので手軽に楽しめます。
僕は1時間ほどのプレイでエンディングまでたどり着きました。
ネタバレなしで内容を紹介していきます。
どんなゲーム?
伝統的なゲーム「倉庫番」をベースとしたパズルゲーム。
主人公のヘルテイカーは、美少女悪魔たちのハーレムを作るため、地獄へと赴く。
各ステージの目的は、悪魔っ子の待つゴールにたどり着くこと。

プレイヤーは主人公を操作して、行く手を阻む謎のモンスターやトラップ、岩などを掻い潜り、なんとかして女の子のもとへとたどり着くのです。
手数に制限があるので、余計な動きをしてはいけないところがシビア。
始めのうちは簡単ですが、中盤あたりから次第に難しくなってきます。
失敗したときのやり直しはとてもスピーディで、ストレスなく繰り返し挑戦できます。
ちなみに、少女のもとにたどり着くとちょっとした会話イベントがあるのですが、そこで選択肢を間違えると即死という鬼畜っぷりです。
世界観を彩るイラストと音楽
このゲームの魅力の一つが、可愛いイラスト。
どことなくCAPCOMチックなイラストで描かれる悪魔少女たちを見ているだけでも結構楽しめます。
僕はルシファーが好き。

ゲーム画面の色合いも絶妙で、地獄なんだけどどこかポップさが漂う、親しみやすい雰囲気になっています。
そしてプレイ中に流れる音楽も良い。
心地よいテンポ感で、プレイヤーのテンションを上げてくれるんですよね。
Steamの有名な音ゲー「Crypt of the NecroDancer」のようなノリでプレイできます。
気になったらまずはダウンロード!
ステージは全部で10個。
最終ステージだけはそれまでのステージと少し毛色が異なり、人によっては難しいと感じるかもしれません。
が、全編通して何度か繰り返していればクリアできない難しさではなく、まさに程よい難易度です。
無料なので、興味のある方はぜひプレイしてみてください!
ダウンロードは以下リンクから。
有志による日本語化Modはこちら。
コメント