映画やゲームの感想を書きたいけどハードルが高いと思っている人へ

雑記
Pocket
LINEで送る

僕はこのブログでよく感想や考察を綴った、いわゆるレビュー記事を書きます。

感想や考察って、好きなこと書いていいと思うんですよね。
映画を見て思ったこと、ゲームをプレイして気づいたこと、音楽を聴いて刺さったこと。

作品に触れれば、何かしら感じることがあると思います。

作品ってそういうものですからね。どんな作品にもメッセージがあります。
それは絵画やクラシック音楽のように崇高なものに限らず、漫画やアニメ、ゲームのようなものにだってあります。

だから作品に触れた人が何かを感じるのは当然のことなんですよ。
そして面白いのは、人によって感じ方が違うということ。

もちろん、作者は意図をもって作っていて、たいていの場合、我々はその意図のとおりに作品を受け取ることになるのではないかと思います。

ですが、その受け取り方は一つではないということ。
それがまず僕の話したいポイントです。

感じ方は人それぞれ

例えば映画があったとして、制作者は「とにかく人々を怖がらせるホラー作品を作ろう」と考えて作品を作ったとします。

多くの人はそれを見て、「ひゃー怖えー」と思うでしょう。

ですが、例えばその映画を見て「うわ・・・泣ける・・・」と感動したり、「こいつらバカすぎww」と笑ったりする人だっています。

制作者やファンは意図と違う受け取り方をされて不服かもしれませんが、彼らが感じたことは事実なのです。

で、最初の話に戻ります。感想とか考察の話。

ネットで作品の感想を発信するということは、不特定多数の方の目に触れるということ。

例で挙げたようにホラー映画を見て感動したり可笑しいと感じた人がその感想を書くと、どうしても「何故そんな受け取り方ができるのか」「作品のバックボーンを理解できていない」などと、作品知識やマジョリティであることを理由に批判してくる人がいます。

そういうことがあるから、ネットで自分の感想を書くことのハードルがなんだか高く感じてる人って多いんじゃないかなぁと思います。

けど、そんなのいちいち気にしてたら何もできないですから。

何か言われるのが嫌だからやらない、というのは非常にもったいないです。
せっかくあなたの中で何かを感じて、それについて考えたんだから。

良く言われることだけど、アウトプットすることは自分にとってすごくプラスなことなんです。
人に伝える力や文章を書く力がつくのはもちろんですし、自分の考えをまとめる過程で、そのことについてより深く知り、考えることだってできます。

でも傷つきたくはない

とはいえ「人に何か言われて傷つくのは嫌」なのはわかります。
じゃあどうすればいいか。僕なりに考えてみました。

「何か言われるのが嫌だからやらない」んじゃなくて、「何か言われて当たり前」だと思うこと。

これが大事なのではないでしょうか。

自分が書いた感想に対して「なんで見ず知らずの人にこんなこと言われないといけないの!?」とか思うと、どんどんネガティブになっていきます。
知らず知らずのうちに自分で自分を否定してしまっているのでは?

そうじゃなくて、「人それぞれ感じ方が違うのは当たり前なんだから、自分と違う意見を言われるのは当たり前」だと考えてみてください。遥かに気が楽です。

そもそも、誰かの感想に対する批判というのもね、別に必ずしも悪いことではないと思うんですよ。

だって感想を言うのは自由なんだから。

もちろんマナーを守って発言する、という最低限のルールは意識する必要があります。
何が悪いかといえばその点だけなのです。

「私の書いたことが気に食わないなら見なければいい」とかいう意見もよく見ますが、それを突き詰めていくと、いずれネット上のコミュニケーションが失われてしまうのではないかな、と思うんですよ僕は。

だって「気に食わないなら見ない」というのは「人の感想を見て何かを感じたけど、それを言わない」ということに繋がるわけですよね。

それって「感想や考察を書くことは自由だ」っていう考えを否定することになるんですよ。

伝えたいこと

最後になりますが、まとめます。

僕が言いたいのはつまり、

  • 書き手は何か言われて当たり前だと思うことが大事。それが自分を守ることにもなる。
  • 書き手、読み手ともに最低限のマナーを守って発言すること。ネットリテラシーは義務教育と心得よ。
  • 人が何かを発信することを否定しないこと。人に意見に対して意見をいうことは悪ではない。

ということ。

なので、映画とかアニメとか漫画の感想を書きたいなーと思っている人はどんどん書いてください!臆さずに!という話でした。

これだって僕の個人的な意見だからいくらでも反論はあると思います。
けどそれが当たり前なんですよね。人それぞれ違う考えを持っているんですから。

なんというか、ネットニュースやツイッターを見ていると「否定してはいけないところまで否定されてしまっているのでは」と思うことがちょくちょくあり、思い立って自分の考えをまとめました。

後で見返したら全然違う意見になってるかもしれませんけどね。
ひとまず備忘録として。

コメント